食のことをあれこれまとめる「ごはんのこと」の運営者マツモトです。
ごはんを自分で作りはじめて、かれこれ20年近く経ちます。自分の料理の味は好きですが、もともと料理が苦手でした。(まぁ今も大してうまくはないんですけどw)でも、食事は十二分に楽しんでいます(笑)
いまは40をすぎ、ごはんを作ることがだいぶ板についてきました。これからもっと深めていきたいと思っています。そして、ゆくゆくは母のまろい味を再現していきたいと感じています。
うちの母はちょっとしたひと手間をかけるんですね。私はそのちょっとしたひと手間をなかなかかけられないタチで…。
どうすればひと手間がかけられるんだろう?と考えたときに「美味しくなる理由がわかればやろうと思える」ということに気づいたんです。
例えば、
- 白ごはんやうどんなどのデンプンは2-4℃が一番美マズくなる(劣化しやすい)と分かれば、先に冷凍しちゃおうとか…。
- 母の味が本当に美味しいと感じるのは、しいたけの戻し汁(グルタミン酸)を何気にちょこっとずつあらゆるものに入れるからだとか…。
- ステーキが生焼けがなく、かつ柔らかくなるのは、58℃の低温調理だとか。
- ハンバーグがジューシーになるコツは、肉の温度をあげないことや玉ねぎを細かく切ることだとか…
こうやって、わかってくると、体が動いたんです。料理って、ちょっとした知恵があれば、同じ食材でもグーンと美味しくなるんですね。
これらのことを、頭で覚えたり、あちこちにメモで書いてたり、忘れてしまってネットで検索したりしていたんですが、あれ?どこで見たっけ?と毎回なるんです。(アホでしょw)
というようなことがあり、いっそのこと、自分の記録としてサイトを作ってしまおう!という気になりました。で、お酒を片手におつまみをいただきながら食のことを語りあう夫婦なので「ごはんのこと」というタイトルにしました。
「あれってなんだっけ?」「あーそうだった!そうだった!」ということを、簡単に誰にでもわかりやすく丁寧に伝えることができればなと思います。
そして私の目標はもうひとつ。ゆくゆくは、母のあのまろい味が出せるようになればいいなと思ってます。
いいサイトにしていきたいと思います。
「ごはんのこと」運営者
★問い合わせはこちらから

